2023年9月版「遊戯王」ドラゴンメイドデッキと相性が良いのに意外と知られていないカード紹介

2023年9月23日土曜日

ゲーム

t f B! P L

皆さん、ドラゴンメイドと相性の良いカードをお探しだと思います。

今回は、私がドラゴンメイドを作る過程で見つけた、ネットであまり取り上げられていないカードをご紹介いたします。

ドラゴンメイドと相性の良いカード

結論から言います。

ドラゴンメイドとすごく相性の良かったカードは、「オッドアイズ・フュージョン」です。

オッドアイズ・フュージョン
遊戯王 オッドアイズ・フュージョン DOCS-JP063 スーパー 【中古】

このカードは一見、オッドアイズのサポートカードに見えますが、ドラゴン族の融合モンスターなら何でも出せるので、ドラゴンメイドの融合先である「ドラゴンメイド・シュトラール」や「ドラゴンメイド・ハスキー」を出すことができます。

これだけならただの融合魔法と変わりませんが、後半の効果ですごい効果を持っています。

それが、「相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のエクストラデッキのオッドアイズモンスターも2体まで融合素材とすることができる」という効果を持っています。

「ドラゴンメイド・シュトラール」と「ドラゴンメイド・ハスキー」は、ドラゴンメイドモンスター+ドラゴン族モンスターを素材にすれば出せるので、ドラゴンメイドモンスター+オッドアイズモンスターで出すこともできます。

ドラゴンメイド・シュトラール
遊戯王 SLF1-JP066 ノーマル 融合モンスター ドラゴンメイド・シュトラール 【中古】【Sランク】
ドラゴンメイド・ハスキー
遊戯王 第11期 SLF1-JP065 ドラゴンメイド・ハスキー【既存イラスト】【ノーマルパラレル】

つまりこのカードを使えば、エクストラデッキのオッドアイズモンスターを素材にして融合召喚召喚できるので、素材の必要量を減らせます。

ドラゴンメイドを使っている方なら分かると思いますが、ドラゴンメイドの融合召喚って結構重たいんですよね。

融合で手札を消費しすぎるとその後の展開に響くので、ある意味ドラゴンメイドデッキの弱みでもあります。

しかしこのカードを使えば、緩い条件で手札消費を抑えつつ融合召喚できるので、使っていて強かったです。

「条件を満たせなかったら弱いのでは?」

と思う方もいるかもしれませんが、このカードは条件を満たさなくても、融合召喚自体はできます。

つまり、初手で「ドラゴンメイド・シュトラール」を出せる確率が高まりますし、融合召喚自体が手札誘発などで妨害されても、「ドラゴンメイド・パルラ」や「ドラゴンメイド・チェイム」などで「ドラゴンメイドのお召替え」をサーチして融合召喚できるようになるので、腐りにくくて強いです。

ドラゴンメイドのお召し替え
遊戯王 第10期 DBMF-JP025 ドラゴンメイドのお召し替え
ドラゴンメイド・パルラ
遊戯王 DBMF-JP020 ノーマル 効果モンスター ドラゴンメイド・パルラ 【中古】【Sランク】
ドラゴンメイド・チェイム
遊戯王 第11期 SLF1-JP064 ドラゴンメイド・チェイム

実質、妨害耐性が上がります。

これだけドラゴンメイドデッキと相性の良い「オッドアイズ・フュージョン」ですが、ネットではこのカードとドラゴンメイドデッキの相性や評価について掛かれた記事があまり見当たりませんでした。

ですので、このカードは結構穴場だと思います。

友達との対戦や大会などで、「オッドアイズ・フュージョン」を使ってみんなの度肝を抜きましょう!

余談1.他テーマとの相性について

ドラゴンメイドはドラゴン族がメインのデッキなら大体相性が良いです。

ですので、青眼やレッドアイズ、ドラグニティ、ビーステッドと組み合わせて使う人も多いです。

皆さんも、ドラゴンメイドデッキと相性の良いカードを探しているのら、この上記で挙げたテーマについて上記について調べてみると面白いかもしれません。

また、「ドラゴンメイド・ラドリー」や「ドラゴンメイド・チェイム」はよく他のデッキに出張してるのを見かけます。

ドラゴンメイド・ラドリー
遊戯王 DBMF-JP016 ノーマル 効果モンスター ドラゴンメイド・ラドリー 【中古】【Sランク】
ドラゴンメイド・チェイム
遊戯王 第11期 SLF1-JP064 ドラゴンメイド・チェイム

「ドラゴンメイド・ラドリー」は、召喚するだけでデッキの上からカードを3枚墓地に送れますし、バトルフェイス開始時に手札か墓地からレベル7のドラゴンz九モンスター1体を出せます。

これだけでも強いですが、ラドリーの効果で墓地に「ドラゴンメイドのお召替え」が墓地に落ちれば、融合召喚できるので強いです。

ドラゴンメイドチェイムは、召喚か特殊召喚するだけで「ドラゴンメイドのお召替え」をサーチできるので、他のドラゴンメイド以外のデッキにも出張してるのをよく見かけます。

対戦相手がブルーアイズデッキだと思っていたら、急に「ドラゴンメイド・シュトラール」と「ドラゴンメイド・ハスキー」が出てきて度肝を抜かれたのは良い思い出です。

ドラゴンメイド・シュトラール
遊戯王 SLF1-JP066 ノーマル 融合モンスター ドラゴンメイド・シュトラール 【中古】【Sランク】
ドラゴンメイド・ハスキー
遊戯王 第11期 SLF1-JP065 ドラゴンメイド・ハスキー【既存イラスト】【ノーマルパラレル】

余談2.現環境におけるドラゴンメイド評価

現環境におけるドラゴンメイドの評価は、一般的にはまあまあ強いと言われることが多く、某サイトの環境デッキにランクインしていないという、微妙な評価を受けています。

それどころか、ドラゴンメイドは弱いと言う人もいます。

しかし個人的には、ドラゴンメイドデッキを中途半端に組んだら弱いけど、デッキ構築を試行錯誤し、相性の良いカードを見つけ次第入れて強化するとすごく強いテーマだと思っています。

特にドラゴンメイドは、テーマデッキにありがちな「このターン、**が使えない」という効果が一切無いので、色んなカードの恩恵を受けることができたり、色んなテーマと組み合わせることができます。

ですので、他のテーマやサポートカードを探したり、デッキ構築を試行錯誤しないと弱いという意味では正しいかもしれません。

ですがそれだけポテンシャルがありますし、使う人によって強さや強さの質が変わるので、使っていて楽しいですし強いと思います。

余談3.ドラゴンメイドの将来性

ドラゴンメイドはドラゴン族なので、ドラゴン族サポートを受けることができます。

ですので新規カードでドラゴン族のサポートカードやテーマがパックに収録される度に強化されるので、将来性は高いのでは?

と思います。

あと純粋に、ドラゴンメイドは人気テーマなので新パックで新しい種類のドラゴンメイドが出てくる可能性もありますからね。

楽しみです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

この記事を見たことで、皆さんのデッキが強化されることを願っています。

ではまた!

QooQ