私のオススメ携帯機種(OPPO Reno 5 A)

2023年12月14日木曜日

ライフスタイル

t f B! P L

私のおすすめする携帯機種は、普段から愛用している「OPPO Reno 5 A」という機種です。

機種の見た目は上記の画像の通りです。

それでは早速、機種の紹介に入っていきます。

機種のスペック

  • 価格はAmazonだと26000円。メルカリだと23000円。
  • メーカーはOPPO
  • メモリは6GB
  • 容量は128GB
  • 画素数は6400万
  • 充電方法はType-C
  • 指紋認証と顔認証対応
  • NFC対応
  • Antutuベンチマーク(機種の性能を数値で表したもの) : 約38万前後

この機種の良いところ

1. サクサク動くから、ストレスフリー

私がこの機種を使って感じた使用感は、とてもサクサク動いてストレスフリーです。

なぜならAntutuベンチマークが40万近いので、重いゲームも普通に遊べてしまうくらい、機種の性能が高いからです。

Antutuベンチマークとは、スマホの性能を数値で表したものです。

つまり、スマホの戦闘力を数値化したものが、Antutuベンチマークというものです。

Antutuベンチマークの目安は以下の通りです。

  • 15万前後 : ネットサーフィンするだけでも、動作が若干重い。
  • 30万前後 : 大体のゲームが遊べる
  • 50万前後 : ほぼ全てのゲームを、最高画質で楽しめる。

つまりこの端末は、性能が高いから動作が軽快で、ストレスフリーなところがオススメだということです。

安い

この機種は、重いゲームも遊べてしまうくらい高性能なのに、Amazon価格が26000円という安さなところも、この機種の良いところです。

私はメルカリで買いました。

当時の購入価格は23000円で、今も同じくらいの金額で買えます。

こういったコスパの良さも、この機種のオススメポイントです。

NFC対応

NFC対応なのも地味に嬉しいです。

人によっては大事な機能かもしれません。

私はこの機能のおかげで、マイナポータルでマイナンバーカードを読み取り、行政手続きを行うことが出来ました。

今後マイナンバーカードが普及し、マイナポータルが必須になる可能性があるので、NFCに対応しているところもオススメポイントです。

この機種の悪いところ

カメラ性能は標準

やはり低価格なので、カメラ性能は飛び抜けて高いわけではないです。

ですから、カメラにこだわる人は物足りないかもしれません。

とはいえ、カメラ性能にこだわりがない人にとっては関係ない話なので、無視できるデメリットだと思います。

SD対応だけど、本体容量は少なめ

SDカード対応とはいえ、容量が128GBなので物足りなく感じるかもしれません。

Y!mobileのプリインストールアプリが多い

メーカーはOPPOですが、大元の販売店はY!mobileなので、Y!mobileが勝手に入れたアプリが多いです。

ですので気になる方は、アプリを消したり非表示にする必要があり、少し手間なのが難点です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回この端末を紹介したことで、機種変更の選択肢が広がれば幸いです。

ではまた!

QooQ