絆創膏以外の靴擦れ防止テープの代用を探してる方必見!ガムテープだけで簡単に靴擦れ対策する方法!

2023年3月24日金曜日

ライフスタイル

t f B! P L

自分に合わない靴を買ってしまい、靴擦れが痛い!

でも、どうしても履きたい!

と思うことはありませんか?

靴擦れ防止テープの代わりに絆創膏で代用してるけど、剥がれるからどうしよう思っている方もいると思います。

私自身、そんなことがありました。

ですので今回は、そんな状況下で思いつき実践した結果、良いと思った対処法を皆さんにご紹介したいと思います。

結論

私が思いついた対処法は、「靴擦れする足の部位に布テープを2~5回くらい重ねて張る」ことです。

シンプルながら良かったので、詳しく解説していきたいと思います。

布テープを使うメリット

安い

100円ショップでも売ってるので、安価で手に入ります。

既に持っている人に関しては、ほぼタダみたいなものですからね。

靴擦れ防止テープや絆創膏を買うと、地味に痛い出費になりますからね。

安いのは大きなメリットです。

近場のコンビニで買える

100円ショップが遠い時や、どうしても履きたい靴が靴擦れすることに気づいたのが、前日の夜だった場合とかありますよね。

私はありました。

そんな時でも布テープなら、近場のコンビニで数百円で買えるので、助かりました。

面積が広く、剥がれづらい

布テープ自体、絆創膏より面積が広いので、靴擦れを防止する範囲が広いです。

それに加え、粘着力が高いです。

ですので、絆創膏と違って剥がれないですし、少し剥がれた程度でもしっかり靴擦れを防止してくれるので、安心感があって良いです。

分厚い

布テープは、他のテープに比べて分厚いですし、粘着力が高いので重ねて貼りやすいです。

ですので、分厚さを調節できるという点でもおすすめです。

デメリット

あくまで応急処置

身も蓋も無い話ですが、自分に合った靴を新しく買い、靴擦れする靴はフリマアプリなどで売ってしまうべきかと思います。

ですので、この方法はあくまで応急処置として使うのが丁度いいと思います。

貼るのが少し面倒

布テープに限った話ではないですが、貼るのが少し面倒です。

たまに使う靴に貼る場合は問題ないですが、毎日使う靴に貼る場合は少し面倒に感じるのがデメリットです。

剥がすのが少し面倒

ガムテープは粘着力が強く貼る面積が広いので、剥がれずらいのがメリットです。

その裏返しとして、剥がす時に少し面倒なのはデメリットだと思います。

とはいえ、靴擦れで痛い思いをするよりは全然楽なので、あまり気にしなくて良いと思います。

布テープ以外を使う場合の注意点

私が布テープでやるのをオススメする理由は、面積が広い、分厚い、剥がれづらいという利点があるからです。

剥がれやすいテープを使うと、歩いてる最中にテープが剥がれたり、ズレたりして靴擦れを起こします。

ですので、こういった問題をクリアできているかを考えて、使うテープの種類を考えるのが大事だと思います。

まとめ

靴擦れしない靴を選ぶことが一番ですが、実際に使ってみないと靴擦れするか分からないのが、靴選びの難しいところです。

なので、どうしても靴選びに失敗してしまうことがあります。

皆さんも、そんな時にこの記事の内容を思い出すことで、人生のストレスが減れば嬉しいです。

この記事が皆さんの役に立つことを願っています。

ではまた!

QooQ