「コンパス初心者」試合開始直後にどのポータルに向かうべきが悩む人へ。初動の基本的な考え方と暗黙の了解。

2023年7月11日火曜日

ゲーム

t f B! P L

私はコンパスを5年以上やっており、最高ランクはS5です。

ちなみに5年以上やってS5なのは、端末を変えたときにデータが消えてしまったからです。

そんなことはさておき、長い間コンパスをやっているので、コンパスを始めた友達に「試合が始まったらどのポータルに向かえばいいの?」とよく聞かれます。

今回はそのようなことを聞かれた時に、私がいつも話すことを皆さんにもお伝えしていきたいと思います。

まず、コンパスは非常に複雑なゲームなので、初動で向かうべきポータルキーというのは試合ごとに違います。

ですが基本の考え方と暗黙の了解というのはあります。

それさえ知ってしまえば、相当なことがない限り初動で困ることは無くなります。

なのでその基本の考え方と、暗黙の了解について話したいと思います。

基本の考え方

5つあるので、紹介します。

1. 序盤でCポータルキーは無理して取らなくても大丈夫

Cポータルキーは枠が少ししか広がらないので、いつでも取り返せるし、いつでも取られます。

なので、最初にCポータルを取っても試合の勝ち負けにあまり影響しません。

それよりも無理して取ろうとして死んでしまうリスクを考えると、慣れないうちは取りにいかない方がいいです。

高ランク帯の試合でも、Cを取りに行かないこともザラにあります。

このゲームに限った話ではないですが、勝つためには有利になるより不利にならないことの方が大事だったりするんですよね。

そういった事情があって、Cポータルは取れそうなら取るというスタンスが基本であり、暗黙の了解です。

なので始めたばかりの方は、Cポータルは取らなきゃいけないと思いがちですが、決してそんなことは無いので安心してください。

2. 1陣ポータルはヒーロースキルが溜まりずらいキャラが向かう

具体的にいうと、1陣ポータルはヒーロースキルが溜まりずらいルチアーノやマリア、ギルガメッシュなどが1陣ポータルが優先的に取ることになります。

なぜなら、ポータルキーは広げてる間だけヒーロースキルのゲージが早く溜まるという性質があるからです。

なので、ヒーロースキルが溜まりづらいキャラに1陣を譲ると前線に早く上がれるので、覚えておきましょう。

ちなみに1陣ポータルとは、リスポーン地点から一番近いところにある、枠が一番広がるポータルキーのことです。

もし味方全員がヒーロースキルを溜めやすいキャラなら、一番近い人か、移動速度が遅いキャラ1人が1陣ポータルを取りましょう。

なぜ1人かというと、2番ポータルをいきなり狙ってくる敵がいるのと、Cポータルを取ろうとしてる相手に圧をかけたいからです。

3. 2陣ポータルに1~2人向かう

2陣ポータルとは、リスポーン地点から2番目に近いところにある、ポータルキーのことです。

誰が向かうかについてですが、誰でも良いです。

1陣に誰かが行って、残りの人が2陣ポータルを取るといった感じですね。

なぜ1~2人という曖昧な人数かというと理由は色々あります。

一つ目の理由は、Cポータルに圧をかけたいからです。

このゲームはCポータルが主戦場になりやすいです。

なぜなら、Cポータルが一番取りやすいからです。

極端な話、ほとんどの試合はCポータルを取って守れば勝てるんです。

1陣と2陣ポータルは非常に取りずらいし取られずらいので、狙うべきはCポータル!

といった試合になりやすいんです。

なので先手を撃たれづらくするために、大事なCポータルに圧をかけておきたいんです。

そして2つ目の理由は試合開始直後に2陣ポータルを狙ってくる敵がいるからです。

2陣は枠が大きめに広がるので、取られづらいです。

それを逆手に取って、2陣ポータルにワープできるカード(どこでもいけるドア)や足が早いキャラで取りにきて、試合終了まで守られて負けることがしばしばあります。

そういった事態を防ぐために2陣ポータルに人数を多めに配置するんです。

3つ目の理由は、すぐにCポータルを触れるようにするためです。

相手がCポータルを放棄することがよくあります。

これは先ほど言ったとおり、Cポータルは無理して取らなくても大丈夫だからです。

ですが相手がCポータルを放棄してるのに、取らないのはさすがにもったいないので、すぐ取れるように2陣ポータルでスタンバイしておくんです。

そして、味方がCポータルを取った瞬間、手のひらを返したように敵がCポータルを取った味方を攻撃することがよくあります。

なので、そういったことが起きた場合に味方をカバーできるよう、2陣ポータルは多めの人員配置をしておくんです。

ちなみに、敵と味方が1人ずつCポータルで牽制しあうパターンもあるので、2陣ポータルの人数は1~2人としています。

4. 人数不利にならないようにポータルを取る

例えば敵がCポータルに2人来たら、自分チームの誰か2人で応戦するか、二人とも下がって2陣ポータルでヒーロースキルを溜めるといったことです。

一番良くないのは、味方1人がCポータルでいきなり敵2人と交戦してるのに、基本の動きにこだわって2陣で悠長にヒーロースキルを溜めることです。

味方を助けるのが最優先です。

もちろん無理そうなら見捨てるのも大事です。

ですが助けるに越したことはないので、できるだけ助けるようにしましょう。

5. 2陣ポータルをいきなり取られた場合

ワープできるキャラやカードで2陣ポータルをいきなり取られる場合があります。

その場合は味方全員で取り返しましょう。

それが無理そうなら逆に相手の1陣や2陣ポータルを取りましょう。

2陣を取られたってことは、敵陣の守りが薄いってことです。

やられたらやり返しましょうw

この考え方、結構大事です。

というのも、防御特化キャラが2陣を取りに来ることもあります。

そうなると、3人がかりで2陣を取りにきた敵1を倒せずにそのまま負けます。

ですが、逆に敵陣を取りにいけば五分五分の試合展開になるので、取り返せないなら逆に取りに行くことも大事です。

まとめ

いかがでしょうか?

皆さんの初動の動きが良くなれば嬉しいです。

ではまた!

QooQ